月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2022年1月
カテゴリ一覧
- お知らせ (46)
- スポーツ障害 (32)
- その他の症状 (32)
- 上肢のお悩み(首・肩・腕・手) (21)
- 下肢のお悩み(ふともも、膝、足) (23)
- 交通事故治療 (14)
- 体幹のお悩み(背中・胸・腰・お尻) (9)
バレーボール治療

バレーボールによってケガをしてしまった場合は、スポーツ障害の施術に強い守谷市のトレーナーステーション整骨院までご相談ください。
このようなお悩みはありませんか?
- ジャンプをすると膝周辺が痛い
- トスで突き指をしてしまった
- ケガや故障を気にせずにバレーボールがしたい
- もっと活躍できるようになりたい
上記のようなことでお悩みの方は、守谷市のトレーナーステーション整骨院までご相談ください。
当院のバレーボール治療

バレーボール治療はバレーボールでのケガや故障に特化した施術のため、より早い回復を目指すことができます。また、バレーボール特有の動きや姿勢に合わせたサポートも行ない、ケガや故障を未然に防ぐためのアドバイスも受けることができるため、より安全にバレーボールを楽しんでいただくことができます。
守谷市のトレーナーステーション整骨院では経験豊富な国家資格者が全ての施術を担当いたしますので、お一人おひとりに合ったプランをご提案いたします。できるだけ練習や試合に参加できる方向でサポートいたしますが、安静が必要な際には無理をせずにケガや故障の回復を優先させてください。
バレーボール治療でパフォーマンスアップ!
バレーボール治療ではパフォーマンスアップを目指すことも可能です。全身のバランスを整えて動きやすい身体へと導き、正しい姿勢と動きを身につけていただきより活躍できるようにサポートいたします。
守谷市のトレーナーステーション整骨院では国家資格を取得している施術師がご対応していますので、安心しておまかせください。
ゴルフ治療

茨城県守谷市でお悩みの症状を改善したい方へ トレーナーステーション整骨院では、肩こりや腰痛、スポーツ障害など様々な症状に対応しております。豊富な専門知識と確かな技術で患者様の症状に合わせた最適な施術を行いますので、ぜひ一度ご相談ください。
このようなお悩みはありませんか?
- ゴルフで腰を痛めた
- スイングをする時に肘が痛む
- 正しいスイングを身につけたい
上記のようなことでお悩みの方は、守谷市のトレーナーステーション整骨院までご相談ください。
ゴルフ治療で期待できる効果

ゴルフ治療でケガや故障の早期回復を目指しながら、再発しにくい身体作りもサポートいたします。骨格にゆがみがある場合は全身のバランスを整えますので、ゴルフでのケガや故障だけでなく他の不調が改善される効果も期待することができます。
守谷市のトレーナーステーション整骨院では、お一人おひとりのお身体の状態に合わせながら最適な施術プランをご提案しますので、お悩みの点やご要望などもご遠慮なくお伝えください。
ゴルフ治療でパフォーマンスアップ!
当院のゴルフ治療では正しい姿勢や動き、スイングについてもアドバイスをしますので、パフォーマンスアップでスコアアップも目指すことができます。
お一人おひとりのお身体の状態をしっかりと把握して、それぞれに合ったご対応を心がけておりますので、より効率的に動きやすい身体作りをサポートいたします。
患者様の声
初めての方でも
ゴルフの練習中に背中を痛め、近所であったこちらの整骨院を利用しました。
スタッフさんの対応はもちろんの事、施術も非常に満足いくものでした。
今後とも定期的に通い、早く痛みを無くし、また練習に励みたいと思います。
お世話になってます!!
ゴルフで腰を痛めて整形外科に行きましたが、しばらくすれば治る。
と言われて半年以上経過。全く完治せず、こちらにお世話になりました。
まだ3回の通院ですが、とっても良くなってきました!この調子だと完治しそうです。
しばらく通わさせていただきます!
テニス治療

テニスによるケガや不調でお悩みの方は、守谷市のトレーナーステーション整骨院のテニス治療を受けてみてください。
このようなお悩みはありませんか?
- テニスの練習で肘を痛めた
- 早期回復で一日でも早く復帰したい
- パフォーマンスアップをしたい
上記のようなことでお悩みの方は、守谷市のトレーナーステーション整骨院まで一度ご相談下さい。
当院のテニス治療

テニス治療でのケガや故障は一般的な施術でも回復を目指せますが、テニスでのケガや故障に特化した施術プランでは早期回復と再発防止、パフォーマンスアップも目指すことができるため、テニスでのケガや故障にはテニス治療が必要と言えます。
守谷市のトレーナーステーション整骨院ではテニス治療もご対応し、専門知識と確かな技術でしっかりとサポートいたします。施術するスタッフは国家資格を取得していますので、安心しておまかせください。
テニス治療で動ける身体作り
テニス治療ではテニスの練習や試合でのケガ・故障などの早期回復、不調の改善、スポーツ障害の防止などを目指して施術を行ないます。
正しい姿勢や動きについてのアドバイス、自宅でもできるストレッチやトレーニングなど、パフォーマンスアップに繋がるご指導も行ないますので、今より動きやすい身体へと導かれていきます。守谷市のトレーナーステーション整骨院ではお一人おひとりに合った施術プランをご提案しておりますので、ご要望などございましたらご遠慮なくお伝えください。
患者様の声
急な対応!
テニスをやっていたら、突然足がつってしまて歩くのもままならなく…
トレーナーステーションに電話したら、診療時間が過ぎてしまったけどすぐ見てくれるとの事~助かりました。
肉離れで、松葉杖!参ったなぁ
家での処置の仕方も教えてくれて、只今実践中。
明日は、出張前に診察に伺います!
良いところです
スタッフの方々が親切です。
テニス肘で通っています。
ストレッチの方法なども教えてくださいました。
症状も改善しています。電気治療やマッサージなどとてもよくやってくださいます。
紹介して頂きましたが、初回のサービスもあり、快適でした。良いところを教えて頂きました。
きめ細かい気遣いが温かいです
20年近くになりますか。テニスによる筋肉痛と関節の痛みに付き合っているのは。それがトレーナーステーションさんに通い始めてから徐々に緩和されてきました!ハイボルトの電気を流してくださる治療は自分の痛みにフィットしています。また毎回マッサージをしていただいた後は患部がぽかぽかしています!毎回今日はどこが痛いですか?と聞いてくださいます。とてもきめ細かい治療のおかげでこれからの20年もテニスが続けられそうです!
ちょっと遠いけど通ってます
テニスレッスンで、手首が痛くなりました。最近は寒くなり、肘まで連動して痛みが出てきちゃいました。
何処の病院に行ったらいいのか分からずネットで検索したのですが、いろいろなスポーツ障害に対応出来るようなので通ってます。高速で30分かかるのですが、治療して頂くと手がとても楽になります。
趣味のテニスをしても痛みが出ない事を願って、暫くお世話になります。
バスケ治療

バスケ治療のことなら、守谷市のトレーナーステーション整骨院にお任せください。
このようなお悩みはありませんか?
- ジャンプをすると膝が痛む
- もっと早い回復を目指したい
- ケガや故障をしない丈夫な体作りをしたい
上記のようなことでお悩みの方は、守谷市のトレーナーステーション整骨院までご相談ください。
バスケ治療でできること

バスケ治療ではケガや故障の早期回復を目指すだけでなく、ケガや故障の起こりにくい丈夫な身体作りも目指します。バスケットボールの姿勢や動きの特徴を熟知した守谷市のトレーナーステーション整骨院のスタッフが、お一人おひとりに合った施術プランでサポートいたします。
練習や試合でケガをしやすい、同じ箇所ばかりスポーツ障害になる、不調が続いて悩んでいるなど、バスケ治療で改善を目指すことが可能ですので是非一度ご相談ください。
バスケ治療でパフォーマンスアップ!
バスケ治療では姿勢や動きの悪いクセを改善し、関節の可動域を広げて動きやすい身体作りもサポートしています。
パフォーマンスアップで今より活躍したい、大事な試合に向けてコンディショニングをしたいなどございましたら、守谷市のトレーナーステーション整骨院の施術をご検討ください。国家資格を取得している専門知識と技術が豊富な施術師がしっかりとサポートいたします。
患者様の声
小学生の治療にも^_^
ミニバスの練習で痛めた足の治療で来院しました。出来なかった屈伸が治療後にすぐ出来るように笑!
次の日の練習も参加でき、とても喜んでいます。ストレッチのやり方なども小学生にわかるように教えて頂き、続けております。
暫く、通院して再発しないようにうまくお付き合いさせていただきたいなと思います。
怪我したときにお世話になっています
バスケットボールで足を捻挫してまうことが多く、怪我したときに通っています。毎回丁寧な対応をしていただき、治療からリハビリまで十分にしてもらえます。怪我の予防のストレッチなども教えていただけて、とてもためになります。
野球治療

野球治療を受けるなら、守谷市のトレーナーステーション整骨院までご相談下さい。
このようなお悩みはございませんか?
- 肩や肘の痛みで投球フォームが崩れてしまった
- 練習に早期に復帰したい
- 足首を捻挫してしまった
上記のようなことでお悩みの方は、守谷市のトレーナーステーション整骨院までご相談下さい。守谷市のトレーナーステーション整骨院では、それぞれの野球によるケガや不調はもちろん、ポジションによっても施術の内容を変えながらご対応しております。
無理のない範囲でできる限りご要望に沿った施術プランをご提案し、的確な判断と施術、アフターフォローまでサポートさせていただきます。
野球選手に多い怪我

野球治療で多く見られる症状には野球肘や野球肩、膝に痛みのでるオスグッドなどがありますが、特にピッチャーをしていると肩や肘、腰、脚など全身に負担がかかりやすく、ケガや不調も起こりやすい傾向にあります。
守谷市のトレーナーステーション整骨院ではあらゆるスポーツ外傷やスポーツ障害にご対応しておりますので、痛みや不快感などの症状があらわれた場合には、できるだけ早目にご相談いただき施術を開始してください。
当院の野球治療
野球治療ではケガや不調を回復させることももちろんですが、ケガや不調を未然に防ぐための丈夫な身体づくりも大切です。
守谷市のトレーナーステーション整骨院ではスポーツをする全ての方が、長く楽しんでスポーツを続けていただきたいと考えておりますので、正しい姿勢や身体の使い方、自分でもできる簡単にできるセルフケアなどについてもアドバイスを行なっております。
パフォーマンス向上についてもご相談いただけますので、お気軽にお問い合わせください!
患者様の声
野球肩の治療
マッサージや電気治療をメインに運動指導などもしていただいて、継続的に通院し、怪我を完全に治すことができました。学生にもとても通いやすい値段で治療してくれるので、現在でも定期的に診てもらうようにしています。
サッカー治療

サッカー治療を受けるなら、守谷市のトレーナーステーション整骨院にお任せください。
このようなお悩みはございませんか?
- 早く練習に復帰したい
- 足首を捻挫してしまった
- 走ると膝に痛みがでる
上記のようなことでお悩みの方は、守谷市のトレーナーステーション整骨院にお任せください。
上記のようなことでお悩みの方は、守谷市のトレーナーステーション整骨院にお任せください。

サッカー治療で守谷市のトレーナーステーション整骨院にご来院いただく方の中には、特に腰や脚のケガや不調で悩んでいる肩が多い傾向にあります。
サッカーという競技は走りながらボールを蹴る競技のため、どうしても腰や脚への負担が大きくなります。また、スライディングタックルやリフティングなども行なうため、足首にケガを負うケースも多く、中には骨折やアキレス腱断裂などの多ケガを負う場合もあります。
当院のサッカー治療
サッカー治療はケガや不調に対する施術となりますが、ケガや不調のリスクを回避するためには、練習や試合の前後に正しいストレッチを行なうことも効果的といえます。
守谷市のトレーナーステーション整骨院ではケガや不調に対する施術はもちろん、普段からから出しい姿勢と動きを意識してもらいストレッチも取り入れてもらうことで、ケガや不調の出にくい丈夫な身体づくりも応援しております。パフォーマンス向上にもお役立ていただけるのでぜひお試しください。
患者様の声
丁寧な対応です
サッカーをしてる息子が太もも裏の肉離れでかかりました。
ラジオ波が温かくて気持ちよいと言っています。オスグットや股関節の痛みもあるので 初診で先生に相談したところ 治療だけでなく、ストレッチなどの指導も丁寧に教えてくれるのでよかったです。
サッカー少年がお世話になってます
サッカーをやっている息子が足の痛みが気になり通い出しました。
定期的に通ってるので足の状態も良さそうです。ストレッチのやり方を教えてくれたり、テーピングの巻き方を教えてくれたりとても親切に指導して下さいます。
土日祝日も診療してくれるので、何かあった時は駆け込んでいます。
とってもお勧めな整骨院さんです。
子供がお世話になっています。
サッカーで足を痛めてしまい、ネットで探してこちらの接骨院を知りました。 院内は広くてキレイです。スタッフの方もとても親切ですぐに診てもらえました。土日祝もやっているし、予約も取りやすいので通いやすいです。
子供にストレッチやテーピングの巻き方を直接教えてくださいます。とても信頼のできる接骨院だと思います。
僕の支え
いつものように通っていて毎度のようにお世話になってます。サッカーを続けるなかコンディションは大事になのでついつい行ってしまいます。笑
針や電気治療、マッサージなど様々な器具があってとても良いところです。1度行ってみた方が良いですよ〜。
子どもがお世話になっております。
サッカーで足を痛めてしまい、ネットで探してこちらの接骨院を知りました。 院内は広くてキレイです。スタッフの方もとても親切ですぐに診てもらえました。土日祝もやっているし、予約も取りやすいので通いやすいです。
子供にストレッチやテーピングの巻き方を直接教えてくださいます。とても信頼のできる接骨院だと思います。
スポーツ障害

スポーツ障害を短期間で改善するなら守谷市のトレーナーステーション整骨院までご相談下さい。
このようなことでお悩みではありませんか?
- 練習を休まずに最短でスポーツ障害を改善させたい
- 次の試合、大会までに間に合わせたい
- パフォーマンスアップに繋がるトレーニングを教えてほしい
上記のようなことでお悩みでありましたら、守谷市のトレーナーステーション整骨院がお力になれると思います。
当院のオーナーは15年以上も日本代表、実業団、高校などのハンドボールチームでトレーナーとして活動していた実績があり、その経験を活かしスポーツ障害を改善できるよう徹底的にサポートいたします。
スポーツ障害とは?

スポーツ障害の代表的な症例としては、オスグッド、シンスプリント、野球・テニス肘、ジャンパー膝など多岐にわたります。
スポーツ障害になってしまうと基本的には安静にする必要がございますので、練習をお休みするよう提案する医療機関が多いですが、守谷市のトレーナーステーション整骨院では練習を休むことなく、スポーツ障害の改善を目指していきます。
スポーツ障害の原因
スポーツ障害の原因の多くが練習のし過ぎによりオーバーユース(過度の負担)です。その他にも身体に負担をかけるような動作が癖になって、その負担が蓄積されて発症するケースもございます。
痛みを抱えながら我慢して練習を続けてしまうと、患部がどんどん悪化してしまったり、患部をかばった動きになることにより、身体のバランスも崩れてしまいます。
スポーツ障害の施術
スポーツ障害の施術の場合、痛み止めや湿布、テーピングなどによる施術が多いですが、同時のスポーツ障害を再発させない身体作りも非常に重要になってきます。
今まで数多くのスポーツ障害の施術を行ってきましたが、そのほとんどが身体のバランスが悪かったり、正しい動作が出来ていないケースが目立ちました。その為、守谷市のトレーナーステーション整骨院では患部への施術はもちろん、正しい身体の使い方を覚えさせるトレーニングや日常生活で気を付けることなどをお伝えしております。
患者様の声
アスリートのための整骨院!!!
大会1週間前に足首を捻挫してしまい、以前友人から聞いていたトレーナーステーション整骨院に通おうと思いました。
適切な治療だけでなく、ストレッチやテーピングの巻き方など、アスリートに様々なサポートをしてくださりました。
また、治療中はトレーナーの方とハンドボールのことについてお話しできてとても面白かったです。
常にアスリートのことを考えてくれるアットホーム感のある整骨院です。
中2の息子がお世話になってます
ハンドボールのキーパーをやってるのですが、怪我絶えません。今年の9月友人に紹介してもらってから、ずっとお世話になってます。
治療だけではなく、ストレッチなど、具体的にアドバイスしてくれ、ありがたいです。
ハンドボールの話を聞けたり、話しかけてくれたりするので、それも、いい点だと思います
前十字靭帯損傷の怪我で…
私は最近、前十字靭帯損傷のけがをしてしまい、ほぼ毎日かよっているのですが、トレーナーさんの方々が、優しく丁寧にケアをしてくれて、とても気持ちがいいです!
治療の内容は電気を流したり、超音波を流したりして、足の痛みが軽くなるような感じがします!
怪我を早く治したい人や、スポーツを怪我なくしたい人、またスポーツをしていない人でも、気軽に行けるので、とてもおすすめです!
とても優しい先生でした
私はシンスプリントになってしまいこの整骨院でお世話になっています。
トレーナーステーション整骨院でお世話になる前はとても痛みが酷かったのですが、治療を受け始めてから徐々に良くなっていき今では前のように部活に参加できるようになりました。
先生はとても優しく話しやすい方でとても信頼できる先生です!
長年の付き合いです。
ハンドボールを中心に幅広いスポーツでの怪我等を治療してもらえます。もちろん、事故や日常的な怪我も。自分はスポーツをやっていた頃の怪我(肩、足首)から、引退した後のスポーツ以外での怪我(膝等)まで、長い間お世話になっています。スタッフもとても親切で通院しやすい環境です。
とてもいいです
怪我をしたときにお世話になっています。
自分は部活動でハンドボールをやっています。練習中や試合中での怪我がとても多くまともに練習が出来ていないときもありました。
そのときにトレーナーステーションを利用させていただきました。ここでの治療で痛みも緩和したので感謝しています。
踵骨端症
小学4年生の息子がお世話になっております。踵は痛いけどスポーツはやりたくて安静に出来ず、次第に歩き方が不自然になってきていたので、インターネットで探し、こちらの治療院に辿り着きました。
平日忙しくて通えない事をお伝えしました所、家でのストレッチ方法を親切に教えて下さいました。日曜、祭日、GWも明るく対応して下さり、頭が下がる思いでいます。息子の様子を見ながら丁寧に施術して下さり、安心して通う事が出来ています。筋肉が硬くなり動かせなくなっていましたが、症状が改善してきたため息子に笑顔が戻ってきました。引き続きお世話になりたいと思っています。
今では2人で・・・
小学生の娘がお世話になっております。
最初は、確か足首からかかとの辺りの痛みがあり通い始めました。問診をじっくりとしてくださり、治療をして頂きました。
いつも娘にも優しく対応してくださり、感謝しております。
LINEのアカウントも出来たので、予約や変更なども気軽に出来るようになりました。
今では私も一緒にお世話になっています。
子供が行きたいと言います
スポーツ時の痛みが強くなると自分から行きたいと言います。実際、痛みも軽減されるようで、普段のケアについても相談に乗ってくれるので助かっています。予約を入れると待ち時間もないので練習後などに利用しています
肩こり

肩こりを根本から改善するなら、守谷市のトレーナーステーション整骨院にお任せください。
このようなお悩みはございませんか?
- 肩が常に張っている
- 肩こりで何だかだるい
- 湿布や電気による施術はもう嫌だ
- 最短で肩こりを改善したい
上記のようなお悩みであれば、守谷市のトレーナーステーション整骨院に一度ご相談ください。国家資格者による根本施術で肩こりを短期間で改善できるようサポートいたします。
肩こりとは?

肩こりは首から肩にかけての筋肉が使い過ぎ等の理由で凝り固まった状態を指します。日本人に特に多い症状で日本の国民病ともいわれております。
肩こりが悪化してしまうと、頭痛や吐き気、しびれなどの症状も引き起こしてしまいますので、早い段階で処置する必要がございます。
肩こりの原因
肩こりの原因として考えられることとしては、デスクワークなどによって長時間同じ姿勢でいたり、偏った身体の使い方などをしていて筋肉が硬くなってしまい、血管を圧迫して肩こりの症状を発症いたします。
肩こりの施術
守谷市のトレーナーステーション整骨院で行う肩こり施術は、整体・矯正・マッサージなど手技による施術を基本に様々なアプローチを行なっています。
守谷市のトレーナーステーション整骨院ではケガや症状、お身体の状態に合わせながら必要な施術を組み合わせて、最適な施術で改善へと導いていきます。
よくある質問
当院での施術、指導させていただく日常生活での注意点、運動とストレッチ、などがとても大切になります。
しっかり行っていただければ、緩解していくと思われますので、トレーナーステーション整骨院へご相談下さい。
・マッサージ療法
筋肉の緊張を解消し、血行を良くすることで、痛みを軽減し、リラックス効果が期待できます。
・温熱療法
ラジオ波を使用し、凝り固まっている筋肉の緊張を和らげ、血行を良くすることで、痛みを軽減します。
・電気療法
干渉波を使用し、筋を収縮させ、筋ポンプ作用を働かせることで、痛みのある部位や筋肉が硬い部分に対する「マッサージ効果」「血行促進効果」「鎮痛効果」が期待できます。他にも気になることがあれば、お気軽にお尋ねください。
患者様の声
毎週お世話になってます(^-^)
肩こりによる頭痛、腰の痛みがあり通い始めました。痛みも楽になり頭痛もだいぶ減り体調が良いです
ラジオ波をやっていただいたのですが、とても温かくて気持ちがよくとても肩が楽になりました。
雰囲気も良くおすすめです
楽になっております
いつもお世話になっております。
右側肩の痛みで困ておりました。
はじめて鍼治療をしてもらいました。
血のめぐりがよくなり、かなり楽になっております。
ありがとうございました。
しばらくは継続して通院させていただきます。
楽になりました!
五十肩で薬を飲んでいましたが、症状が良くならず辛かったので、こちらを通院しました。電気治療とラジオ波治療をして頂き、とても血行が良くなり、楽になりました。ありがとうございました。
継続して通院したいと思います。
腰痛

腰痛にお困りの方は、守谷市のトレーナーステーション整骨院までご相談ください。
このような腰痛のお悩みはございませんか?
- 普段の日常生活にも影響が出ている
- どこで施術を受けても腰痛が治らない
- 痛み止めや湿布による施術は受けたくない
上記のようなことでお悩みの方は、一度守谷市のトレーナーステーション整骨院までご相談ください。お困りの腰痛を根本から解決できるよう全力でサポートさせていただきます。
腰痛とは?

腰痛は老若男女問わずお悩みの方が多く、日本の国民病ともいわれております。腰は上半身の重さを支える重要な役目を担っており、歩いたり、座ったりする動作にも必要不可欠です。人間が行うほとんどの動作に腰が関係してくるため、知らず知らずのうちに腰に負担をかけてしまい、腰痛を発症してしまいます。
腰痛の原因
腰痛の原因は、ある程度予測することはできますが、腰痛の約85%は原因不明だと言われております。理由としてレントゲンでは写らない、筋肉や関節、靭帯などに原因があることが多いためです。
トレーナーステーション整骨院には、守谷市から数多くの腰痛患者様が来院されておりますが、その多くは背骨や骨盤、筋肉などの歪みが原因で発症しているケースが多いです。普段の日常生活の中で、足を組むことが多かったり、デスクワークによって猫背になっているなど、これらが原因となり身体が歪んでしまうのです。
腰痛の施術
守谷市のトレーナーステーション整骨院の腰痛施術は、体のバランスを整え原因である背骨・骨盤・筋肉に対して直接アプローチをしていきます。また、施術だけではなく、日常生活で気を付けるべきポイントもお伝えしておりますので、腰痛の再発予防にも繋がります。
よくある質問
是非一度、トレーナーステーション整骨院へお気軽にご相談下さい。
ぎっくり腰など急に生じた腰痛は、冷やすことで痛みを和らげることができます。
ただし、痛みが増すような場合は中止してください。また、長時間の冷やし過ぎは回復を遅らせるおそれがあるので、注意してください。
慢性の場合
徐々に痛くなってくる慢性の腰痛や、急性の腰痛の痛みが軽くなった場合などは、温めると効果的です。ただし、患部に打撲や外傷があったり、または熱を持っている時は、温めないでください。また、マッサージで筋肉をほぐし、腰の筋肉をリラックスさせ、血行をよくするマッサージも慢性の腰痛には効果的です。しかし、急性の腰痛は行わないでください。
冷やすための道具として最も一般的なものは「氷のう」です。「氷のう」がご自宅にない場合は保冷剤などを使用します。
うつ伏せになって腰の上に置くなどして冷やしましょう。
また、水や氷で濡らしたタオルを当てたり、保冷剤を使用したりすれば手軽に冷やすことができます。
冬場に腰を冷やす場合、体全身が冷えないように部屋は暖めておき、腰以外を温かくする工夫をしましょう。【慢性腰痛に対する温め方】
確実に血行を改善する方法はお風呂に浸かって全身を温めることです。
腰だけを温める場合は、身近にある使い捨てカイロを使用したり、お湯や電子レンジで温めることができるホットパック*を活用したりすると良いでしょう(*温熱療法の一つとしてよく用いられ、保温材が入った物の総称)。
ホットパックを使用する場合は、ホットパックが腰に当たるように仰向けに寝て、腰を圧迫しながら温めるホットマッサージもおすすめです。
また、直接温めることとは異なりますが、体を冷やさないようにすることも大切です。
冷房に直接当たったり、寒い場所に長時間いるなどで体が冷えて血流が悪くならないように注意しましょう。
患者様の声
是非オススメ
私は、部活動で腰を痛め、トレーナーステーションにお世話になりました。
トレーナーの方のマッサージ、電気治療、針治療、そしてラジオ波の治療を受け、日に日に良くなっている実感があり、症状の引きが早かったです。
腰だけでなく、他にも様々な怪我に対する治療を受けることができます。
是非行ってみてください。
ラジオ波とても良かったです!
腰痛の治療で、ラジオ波を受けました。
初めてでしたが、体が内側から温まってくるのがわかってとても気持ち良かったです。冷え性の改善にもなると思います。施術から6時間経った今もまだポカポカが続いています。すごい!絶対リピートします!
腰と足の痛み
腰と足の痛みが出たとき、家から近く、高校の部活動などのサポートも行っているこのトレーナーステーションを見つけました。
腰と足の痛みが先生方のマッサージや電気治療でだんだん良くなってきています。
治療だけでなく症状がより良くなるためのストレッチや運動も教えてくださり、とても助かっています。
娘の治療に来たはずが…
娘の腰痛がひどく、飛び込みでお電話してこれからすぐに診て欲しいというわがままにも対応していただきありがとうございました。
待合室で待っている間、いろいろ説明していただいたり『待ってる間10分間のマッサージはいかがですか?』と声をかけて頂き受けることに。肩コリがひどかったのでとても気持ちよく、その日はよく眠れました。
また、説明いただいた岩盤エクササイズにとても興味を持ち、お試し体験ができるとの事で早速受けることにしました。体験する前から3ヶ月は続けたいと決めていましたが、体験してみて私には必要だと実感し、これからお世話になろうと思いました。
娘よりも私の方がすっかりはまってます。
スタッフの皆さん優しいし気さくだし、とても良い整骨院を見つけたと喜んでいます。
これから宜しくお願いします。
癖になっているギックリ腰
何回目かのギックリ腰でお世話になりました。
初回の日は痛みをとる電気治療と張っている筋肉のマッサージをして頂きました。その帰り道でだいぶ楽になったなと感じました。
2日後に伺った時は痛みを取る電気治療は必要なく、ラジオ波とマッサージを受けました。
ラジオ波は痛みが楽になる上に気持ちが良くて気に入りました。
これ以上ギックリ腰にならないように、身体の疲労と冷えを取る為、しばらく通ってみようと思います。
よろしくお願いします。
耳鳴りとは?
耳鳴りは外部に音がないにも関わらず、耳や頭の中で音を感じる症状のことを指します。多くの人が「キーン」「ザーザー」といった音を経験しますが、音の種類や感じ方は個人差があります。耳鳴りは一時的な場合もあれば、慢性的に続くこともあります。
耳鳴りの原因
耳鳴りは、内耳や聴覚神経、脳の異常が原因となる場合があります。また、生活習慣や環境要因も耳鳴りの発生に関与しています。以下は耳鳴りが発生する主な原因です。
- 聴覚器官の障害:加齢による聴力低下(老人性難聴)や内耳の障害が耳鳴りを引き起こすことがあります。
- 騒音:大音量の音楽や工事現場の音など、長時間の騒音は耳にダメージを与える可能性があります。
- ストレスや疲労:精神的なストレスや疲労は自律神経の乱れを引き起こし耳鳴りを悪化させることがあります。
- 血流の異常:血管の動きが内耳に影響を与え「脈拍音」として聞こえます。
- 薬の副作用:特定の薬剤(抗生物質、利尿剤など)は耳鳴りを引き起こすことがあります。
- 耳垢や異物:耳垢がつまることで音の伝わりが悪くなり、耳鳴りが生じることがあります。
耳鳴りの症状
耳鳴りの症状は人によって異なりますが、以下の特徴が見られます。
- 音の種類:<高音>キーン・ピー <低音>ブーン・ゴロゴロ <脈拍音>ドクドク <ノイズ>ザーザー
- 音量の変化:時間や状況によって耳鳴りの大きさが変動することがあります。
- 聴力の低下や耳のつまり感:筋肉が十分に収縮できず、力が入らなくなります。
- 集中力の低下:耳鳴りが気になり、集中力や睡眠が妨げられる場合があります。
耳鳴りの治療方法
耳鳴りの治療は、原因や症状の程度によって異なります。以下は一般的な治療法です。
- 医師の診断と治療:
- 耳鼻科での検査を受け、聴力や内耳の状態を確認します。
- 必要に応じて、薬物治療や補聴器の使用が勧められることがあります。
- 鍼灸治療:
- 鍼灸は血流を改善し、耳鳴りを軽減する効果が期待されます。
- ストレスや自律神経の調整を目的とした施術も行われます。
- 音響療法:
- ホワイトノイズや自然音を利用して耳鳴りを和らげる方法です。
- 生活習慣の見直し:
- ストレスを軽減し、規則正しい生活を送ることで症状が改善することがあります。
バランスの取れた食事や適度な運動も重要です。
耳鳴りの予防法
耳鳴りを予防するためには、以下のような日常の注意が必要です。
- 騒音を避ける:大音量の音楽を避けたり、騒音の多い環境では耳栓を使用するようにしましょう。
- ストレス管理:リラックスする時間を作り、ストレスを溜め込まないように心がけましょう。
- 耳の健康を保つ:定期的に耳の掃除を行い、耳垢が詰まらないようにします。
- 適切な休息:疲労を溜めないように十分な睡眠を確保します。
トレーナーステーション整骨院での対応
守谷市にあるトレーナーステーション整骨院では、耳鳴りの改善を目指した鍼灸治療を提供しています。個々の症状や原因に応じて、適切なアプローチを行います。また、リラックス効果のある施術を通じて、ストレスの軽減にも取り組んでいます。耳鳴りでお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
【耳鳴り】よくある質問
Q1. 耳鳴りは治りますか?
A. 耳鳴りの改善は、原因や症状の重さによります。突発的な耳鳴りの場合は短期間で治ることが多いですが、慢性的な耳鳴りは完全に消えることが難しい場合もあります。ただし、適切な治療やケアを行うことで症状を和らげたり、生活の質を向上させることが可能です。
Q2. 鍼灸治療は耳鳴りに効果がありますか?
A. はい、鍼灸治療は耳鳴りに効果がある場合があります。鍼灸は血流を促進し、自律神経を整えることで、耳鳴りの症状を軽減することを目指します。また、ストレスが原因の耳鳴りには特に有効です。
Q3. 治療にはどのくらいの時間がかかりますか?
A. 治療期間は個人の症状によります。軽度の場合は数回の施術で改善を感じることもありますが、慢性的な耳鳴りの場合は数ヶ月の継続的なケアが必要になることがあります。初回の診察時に、具体的な治療計画をご案内いたします。
Q4. 耳鳴りがあるときに病院へ行くべきですか?
A. 強い耳鳴りや突然の発生、めまいや聴力低下を伴う場合は、まず耳鼻科を受診してください。重大な疾患が隠れている可能性もあるため、専門医による診断が必要です。その後、必要に応じて鍼灸治療を併用することをおすすめします。
Q5. 耳鳴りを防ぐために日常生活で気をつけることはありますか?
A. はい、耳鳴りを予防・軽減するためには以下の点に注意しましょう:
①騒音を避け、大音量の音楽などから耳を保護する。
②十分な睡眠をとり、疲労をためない。
③ストレスを軽減するためのリラクゼーションを行う。
④健康的な食生活を心がける。
⑤定期的に耳垢のケアを行い、耳を清潔に保つ。
Q6. トレーナーステーション整骨院での治療はどのような内容ですか?
A. 当院では、耳鳴りの原因や症状に合わせた個別の治療プランを作成します。鍼灸を中心に、血流の促進や自律神経の調整を行い、症状の緩和を目指します。また、生活習慣の改善やセルフケアのアドバイスも行い、総合的なサポートを提供します。