診療予約 LINE お問い合わせ TEL
診療予約

整骨院と整形外科の違い | 守谷市の整骨院ならスポーツ障害・交通事故治療に特化したトレーナーステーション整骨院まで

お問い合わせはこちら

Blog記事一覧 > お知らせ > 整骨院と整形外科の違い

整骨院と整形外科の違い

2025.03.12 | Category: お知らせ

整骨院と整形外科の違い|守谷市 トレーナーステーション整骨院

1. 整骨院とは?

整骨院(接骨院とも呼ばれます)は、柔道整復師という国家資格を持つ施術者が、骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷(肉離れ)などのケガに対して、手技療法や物理療法を用いて治療を行う施設です。

整骨院の特徴としては以下の点が挙げられます。

  • 手技療法が中心:マッサージやストレッチ、関節の矯正などを用いて、自然治癒力を高めることを目的とした施術を行います。
  • 健康保険の適用:外傷性の原因(スポーツや転倒によるケガなど)がある場合、健康保険を使用することができます。
  • リハビリや予防にも対応:スポーツ障害の回復や、身体のゆがみを整えることによるケガの予防なども行います。

整骨院では、医療行為(投薬・注射・手術)は行えないため、必要に応じて病院や整形外科を紹介することもあります。

トレーナーステーション整骨院の施術者は柔道整復師や鍼灸師の国家資格を保有しており、解剖学に基づいた施術を行っております。

整体分野はもちろん、骨折、脱臼、捻挫、打撲などの怪我の処置もしております。

整形外科:医師が診断、治療を行います。骨や関節の痛みなどに対して薬や局所注射、外科的手術を行います。またレントゲンやCT、MRIなどを設置しているところもあります。

主に、画像を使った診断、痛みに対して薬などで対処していく事が多いです。

このように整体と整形外科では大きな違いがあります。

Q:整体、整形外科、整骨院の違いがわかりません。

A:整体は疲労の軽減や身体のバランス調整。整形外科は画像診断や外科的手術、投薬。

整骨院では骨折、脱臼、捻挫、打撲、ギックリ腰や寝違えの急性期の症状と考えると良いです。

トレーナーステーション整骨院では整骨院の業務はもちろん、解剖学に基づいた施術(整体分野)に関しても行なっております。

Q:整体、整形外科、整骨院。痛みがある時は最初にどこにいけばいいですか?

A:迷ったらトレーナーステーション整骨院にお越しください。身体の不調の原因やお悩みを一緒に解決していきます。必要であれば整形外科や病院への紹介も致します。