ぎっくり腰
ぎっくり腰とは、急に強い腰の痛みに襲われ、動けなくなることが特徴的な腰痛です。正式には「急性腰痛症」と呼ばれます。
突然の痛みと動けなくなる様子から、「魔女の一撃」とも呼ばれることがあります。
日常生活の何気ない動作がきっかけで発症することが多く、痛みの強さや動けないことによる不安から、生活の質が大きく低下してしまいます。
症状と特徴
☑腰に電気が走ったような鋭い痛み
☑動くと痛みが増し、姿勢を変えられない
☑腰に力が入らず、立ち上がるのが困難
☑痛みが慢性的な腰痛に移行することもある
ぎっくり腰の原因
1、筋肉や靭帯の損傷
重い物を持ち上げたり、急な姿勢の変化により、腰の筋肉や靭帯に負担がかかり、損傷を引き起こします。
2,姿勢の悪化や慢性的な負担
長時間の座りっぱなしが続くと、腰に負担がかかりやすくなり、その後の急な動作によりリスクが高まります。
3、体の冷えや疲労の蓄積
冷えによる血行不良や疲労が蓄積すると筋肉の柔軟性が低下します。
4,椎間板や関節の異常
加齢による椎間板の変性や、関節の炎症が背景にある場合もあります。
上記のようなぎっくり腰の症状でお困りなら、ぜひ一度守谷市にあるトレーナーステーション整骨院までご相談ください。
痛みの程度や持続性は人によって異なりますが、多くの場合、初期の激しい痛みは数日から1週間程度で緩和されることが多いです。
ただし、適切なケアをケアを怠ると、再発や慢性化のリスクが高まります。
ぎっくり腰は適切なケアを行なえば早期に回復することが可能です。
守谷市にあるトレーナーステーション整骨院では、患者様一人ひとりに合った治療プランをご提案し、再発防止に向けたサポートも行っています。
よくある質問
ぎっくり腰はどれくらいで治りますか?
身動きがとれなくなるような強い症状は1週間以内、軽い腰痛や腰の違和感も1ヶ月以内にはなくなることが多いです。
痛みがとても強いけど無理してでも行った方がいいの?
痛みがとても強いとき、そもそもかなり無理をしないと動けない時もあります。
こういう時整骨院や治療院に行ったほうがいいのか迷われると思います。
そういう時は、歩けるかどうかを基準にしてみてください。
歩くのもままならないくらい痛いとき、無理に施術に行くことはありません。
2~3日自宅でゆっくりと腰を休め炎症を下げてやることも自分でできる自己治療のひとつです。
たいていのぎっくり腰は2~3日して痛めた初日と状態が全く変わらないということはないように思います、痛みが少し軽減し歩けるようになった時に来院されると良いと考えます。お気軽にご相談下さい。
こういう時整骨院や治療院に行ったほうがいいのか迷われると思います。
そういう時は、歩けるかどうかを基準にしてみてください。
歩くのもままならないくらい痛いとき、無理に施術に行くことはありません。
2~3日自宅でゆっくりと腰を休め炎症を下げてやることも自分でできる自己治療のひとつです。
たいていのぎっくり腰は2~3日して痛めた初日と状態が全く変わらないということはないように思います、痛みが少し軽減し歩けるようになった時に来院されると良いと考えます。お気軽にご相談下さい。
冷やした方がいい?温めたほうがいい?
ぎっくり腰の起こった原因が明らかな外傷性(転落、転倒、交通事故など)の時は2日程患部を冷やすようにしましょう。
原因が軽いもの(起き上がろうとして痛くなる等、軽い動作が原因で痛めたもの)の時は一度お風呂に入ってみましょう。
お風呂に入り痛みが少しでも軽減するようであれば温めると良いです。また、痛くなるようであればすぐに入浴を中止して冷やすと良いです。
原因が軽いもの(起き上がろうとして痛くなる等、軽い動作が原因で痛めたもの)の時は一度お風呂に入ってみましょう。
お風呂に入り痛みが少しでも軽減するようであれば温めると良いです。また、痛くなるようであればすぐに入浴を中止して冷やすと良いです。